プライヴェートガーデンに向かうテラスと
暖炉のあるラウンジがございます。
ティータイム、アペリティフタイムに、
またはライブラリーとして、
お好きな時間におくつろぎくださいませ。
17:00よりドリンクサービスがございます。
ディナーの前後にご自由におくつろぎください。
セルフサービスでお愉しみください。
(17:00〜24:00)
午後はティーラウンジとなります。
人気のアフタヌーンティーはご予約制です。
詳細はお食事をご覧ください。
(13:30〜16:00)
ご朝食のお時間はご予約をいただき
季節毎の景色を愉しみながら
贅沢に味わうことができます。
(8:00/冬季8:30〜10:00)
8つのエリアからなる
広大なナチュラルガーデンがございます。
ご宿泊者様は入園無料です。
ホテルにて入園章をお渡し致します。
なお、最終入園は閉園時間の30分前と
なっております。
お早目にお越しになり、
ごゆっくりと散策をお楽しみください。
旧軽井沢に佇むルゼのダイニングは
ランチ、ティータイム、ディナー、バータイム、
4つの時間帯によって表情が変わる
ルゼの世界観をそのままに感じることのできる
小さな邸(やかた)。
フレンチベースでお楽しみいただく
様々なメニューをご用意しております。
メインダイニングと印象の異なる大小様々な個室では
パーティーや記念日等に
貸切でのご利用も承っております。
様々なシーンに合わせてお愉しみください。
◆
[所在地]
〒389-0100
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1323-374(>>GoogleMap)
軽井沢駅北口より車で約3分/RUZE Villaより車で約10分
TEL 0267-41-0301
>>RUZE classiqueご予約専用ページはこちら
>>Instagram
◆
[MENU]
>> LUNCH & TeaTimeメニュー
>> Dinnerメニュー
>> Dinnerドリンクメニュー
ウェディングパーティーを始め
コンサートやワークショップ、
ご家族のお食事会の貸切など
様々な用途でルゼの世界観をお愉しみください。
昼は華やかに、夜は艶やかな雰囲気の中、
五感が喜ぶフレンチベースのお食事を
ご用意しております。
様々なシーンに合わせてお愉しみください。
文化的価値のある建築美の邸(やかた)。
重厚な扉を開けると吹き抜けの天井に螺旋階段、
アンティークの似合う
ルゼの世界観が広がります。
ホールケーキ 4号(12センチ)3,500円
※生クリーム、生チョコ、生チーズからお選びいただけます
ルゼ・ヴィラ オリジナルベア 6,000円
アニヴァーサリー ベアー 7,000円
※2か月前までのご注文にて記念日を入れられます。
シャンパン 11,000円より
ワイン 3,300円より
スパークリングワイン 4,500円より
※セレクトドリンクよりお選びください。
花束/フラワーアレンジメント 6,000円より
※ご予算に合わせてお承りいたします。
一言で“シャンパーニュ”といっても、そのスタイルやレベルは様々です。
25000平方キロメートルもの広さを誇るシャンパーニュ地方には
産地を名乗る事のできる317の村がありますが、
その中でも最上の畑の証である“グラン・クリュ”の名誉が与えられているのはわずか17村のみです。
その中のヴェルズネイ村とル・メニル・シュール・オジェ村の2つの村から
特徴的な3か所の生産者のシャンパンをセレクトしました。
ヴェルズネイを主体に平均樹齢45年の古樹の区画のブドウを使用。黄色い果実やオレンジの砂糖がけの豊かな香り。わずかに桜色が入った外観通り、くっきりとした輪郭を描く焦点が絞られた味わいにはチェリーやベリーを思わせる赤系果実やタンニンも感じられる。広がり、奥行き、複雑さ、確固としたミネラル感など、全ての要素を持ち合わせたブラン・ド・ノワールの理想形。
ピノ・ノワール100% 24か月熟成
11,000円
Etienne Lefevre – エティエンヌ・ルフェーブル –
“メゾンに売らない”がポリシー
ルフェーブル家は1621年からグランクリュ、ヴェルズネイ村でブドウ栽培を行ってきた、北シャンパーニュで最も古い生産者の一人である。
ヴェルズネイは極上のピノ・ノワールの産地であり、そのピノ・ノワールを贅沢に100%使用して作るのが“ブラン・ド・ノワール”。
ヴェルズネイのブドウは高値が付き、メゾンに売却すれば安定した生活が約束されるが彼らはブドウをメゾンには売らず、代々培ってきた伝統的な手法で最高品質のシャンパーニュを愚直に作り続ける
グランクリュのオジエとル・メニル・シュール・オジェのブドウ畑から造られるブラン・ド・ブラン。リンゴ、 洋ナシ、ハチミツのフローラルな香りにナッツやミネラルのヒント、細かな酸とミネラルを包み込む大らかな 果実。蜜っぽさやナッツを感じさせる中盤から、精緻な酸が鮮やかに伸び、エレガントなフィニッシュに導く。
シャルドネ100% 36か月以上熟成
11,000円
Claude Cazals – クロード・カザル –
最もエレガントなシャルドネを表現
シャンパーニュ、グランクリュの南端に位置するル・メニル・シュール・オジェは“サロン”をはじめとする高級シャルドネの産地として名高い。 小規模な家族経営でありながらピュアでリッチなシャルドネ100%のシャンパーニュを作り続けるのがクロード・カザルである。
透明感ある果実はよく熟して非常にフローラル。驚くほど深みのある豊潤さと精緻な酸・ミネラルがもたらす緊張感のバランスが素晴らしい。並みのプレスティージュ・シャンパーニュすら凌駕する、恐るべきクオリティ。
ピノ・ノワール80% シャルドネ20%
11,000円
Jean Lallement – ジャン・ラルマン –
数少ないパーカー5つ星生産者
シャンパーニュの生産者であれば誰もが欲しがる優れた村であるヴェルズネイ。 その中でも1、2を争う最良区画を所有するのがジャン・ラルマンである。 彼の力強く男性的でありながら、エレガントな味わいは評論家の心を掴んで離さない。 近年までボランジェやランソン等の大手メゾンにぶどうを卸していたが、現在では契約が終了しさらに贅沢にシャンパーニュ造りを行っている。
一言で“シャンパーニュ”といっても、そのスタイルやレベルは様々です。
25000平方キロメートルもの広さを誇るシャンパーニュ地方には
産地を名乗る事のできる317の村がありますが、
その中でも最上の畑の証である“グラン・クリュ”の名誉が与えられているのはわずか17村のみです。
その中のヴェルズネイ村とル・メニル・シュール・オジェ村の2つの村から
特徴的な3か所の生産者のシャンパンをセレクトしました。
まろやかな甘い果実に穏やかな酸味と熟したタンニン。ブラックチェリーやブルーベリー、ナツメグ、炭、鉛筆のような品のある香りが楽しめます。
Vintage:2010
品種:カベルネ・ソーヴィニヨン 産地:南フランス
3,300円
イチゴやチェリーなどの赤系果実がピュアに表現されており、柔らかく甘やかで飲みやすい
ブルゴーニュ。
Vintage:2017
生産者:フィリップ・ジャノ-Philippe Jeannot-
品種:ピノ・ノワール100% 産地:ブルゴーニュ
4,950円
村名格付。果実の旨味がたっぷりと感じられ、適度な酸味が食欲を刺激する、お食事と楽しめる1本。
Vintage:2017
生産者:フィリップ・ジャノ-Philippe Jeannot-
品種:ピノ・ノワール100% 産地:ブルゴーニュ
6,600円
ブルーベリーやブラックラズベリーなど色の濃いベリー系果実の香り。見事な凝縮感とピュアさがあります。
Vintage:2016
生産者:ボルドー・スペリウール-Bordeaux Superieur-
品種:カベルネ・ソーヴィニヨン70%, メルロ30% 産地:ボルドー
4,400円
肉厚で飲みごたえがありつつ疲れない、飲み頃のグレートヴィンテージ2010年です。
Vintage:2010
生産者:オー・メドック-Haut Medoc-
品種:メルロ75%, カヴェルネ・ソーヴィニョン25% 産地:ボルドー
5,500円
白い花が華やかに広がるような爽やかでエレガントな余韻。黄桃やグレープフルーツ、レモン、 ローストアーモンドのような香りなどが楽しめます。
品種:シャルドネ 産地:南フランス
3,300円
柔らかく端正なスタイルで、王道のブルゴーニュ・シャルドネを楽しめます。
Vintage:2017
生産者:フィリップ・ジャノ-Philippe Jeannot-
品種:シャルドネ100% 産地:ブルゴーニュ
4,950円
フレッシュハーブの生き生きとしたアロマに白い果実のフローラルな香り。柔らかな果実に細かな酸。余韻にはスモーキーさが漂う
Vintage:2017
生産者:テール・ブランシュ-Terres Blanches-
品種:ソーヴィニョン・ブラン100% 産地:ロワール
4,950円
肉厚で飲みごたえがありつつ疲れない、飲み頃のグレートヴィンテージ2010年です。
Vintage:2018
生産者:エミール・ベイエ-Emile Beyer-
品種:リースリング100% 産地:アルザス
¥5,500
収穫量を減らし、凝縮したブドウを使用。上品でリッチな味わいでこのクラスとしては非常に高いポテンシャルを持つコストパフォーマンスに優れたワイン。
Vintage:2017
生産者:コルディエ・ペール・エ・フィス (ドメーヌ)-Cordier P&F (Domaine)-
品種:シャルドネ100% 産地:ブルゴーニュ
6,600円
一言で“シャンパーニュ”といっても、そのスタイルやレベルは様々です。
25000平方キロメートルもの広さを誇るシャンパーニュ地方には
産地を名乗る事のできる317の村がありますが、
その中でも最上の畑の証である“グラン・クリュ”の名誉が与えられているのはわずか17村のみです。
その中のヴェルズネイ村とル・メニル・シュール・オジェ村の2つの村から
特徴的な3か所の生産者のシャンパンをセレクトしました。
ヴェルズネイを主体に平均樹齢45年の古樹の区画のブドウを使用。黄色い果実やオレンジの砂糖がけの豊かな香り。わずかに桜色が入った外観通り、くっきりとした輪郭を描く焦点が絞られた味わいにはチェリーやベリーを思わせる赤系果実やタンニンも感じられる。広がり、奥行き、複雑さ、確固としたミネラル感など、全ての要素を持ち合わせたブラン・ド・ノワールの理想形。
ピノ・ノワール100% 24か月熟成
11,000円
Etienne Lefevre – エティエンヌ・ルフェーブル –
“メゾンに売らない”がポリシー
ルフェーブル家は1621年からグランクリュ、ヴェルズネイ村でブドウ栽培を行ってきた、北シャンパーニュで最も古い生産者の一人である。
ヴェルズネイは極上のピノ・ノワールの産地であり、そのピノ・ノワールを贅沢に100%使用して作るのが“ブラン・ド・ノワール”。
ヴェルズネイのブドウは高値が付き、メゾンに売却すれば安定した生活が約束されるが彼らはブドウをメゾンには売らず、代々培ってきた伝統的な手法で最高品質のシャンパーニュを愚直に作り続ける
グランクリュのオジエとル・メニル・シュール・オジェのブドウ畑から造られるブラン・ド・ブラン。リンゴ、 洋ナシ、ハチミツのフローラルな香りにナッツやミネラルのヒント、細かな酸とミネラルを包み込む大らかな 果実。蜜っぽさやナッツを感じさせる中盤から、精緻な酸が鮮やかに伸び、エレガントなフィニッシュに導く。
シャルドネ100% 36か月以上熟成
11,000円
Claude Cazals – クロード・カザル –
最もエレガントなシャルドネを表現
シャンパーニュ、グランクリュの南端に位置するル・メニル・シュール・オジェは“サロン”をはじめとする高級シャルドネの産地として名高い。 小規模な家族経営でありながらピュアでリッチなシャルドネ100%のシャンパーニュを作り続けるのがクロード・カザルである。
透明感ある果実はよく熟して非常にフローラル。驚くほど深みのある豊潤さと精緻な酸・ミネラルがもたらす緊張感のバランスが素晴らしい。並みのプレスティージュ・シャンパーニュすら凌駕する、恐るべきクオリティ。
ピノ・ノワール80% シャルドネ20%
11,000円
Jean Lallement – ジャン・ラルマン –
数少ないパーカー5つ星生産者
シャンパーニュの生産者であれば誰もが欲しがる優れた村であるヴェルズネイ。 その中でも1、2を争う最良区画を所有するのがジャン・ラルマンである。 彼の力強く男性的でありながら、エレガントな味わいは評論家の心を掴んで離さない。 近年までボランジェやランソン等の大手メゾンにぶどうを卸していたが、現在では契約が終了しさらに贅沢にシャンパーニュ造りを行っている。
一言で“シャンパーニュ”といっても、そのスタイルやレベルは様々です。
25000平方キロメートルもの広さを誇るシャンパーニュ地方には
産地を名乗る事のできる317の村がありますが、
その中でも最上の畑の証である“グラン・クリュ”の名誉が与えられているのはわずか17村のみです。
その中のヴェルズネイ村とル・メニル・シュール・オジェ村の2つの村から
特徴的な3か所の生産者のシャンパンをセレクトしました。
まろやかな甘い果実に穏やかな酸味と熟したタンニン。ブラックチェリーやブルーベリー、ナツメグ、炭、鉛筆のような品のある香りが楽しめます。
Vintage:2010
品種:カベルネ・ソーヴィニヨン 産地:南フランス
3,300円
イチゴやチェリーなどの赤系果実がピュアに表現されており、柔らかく甘やかで飲みやすい
ブルゴーニュ。
Vintage:2017
生産者:フィリップ・ジャノ-Philippe Jeannot-
品種:ピノ・ノワール100% 産地:ブルゴーニュ
4,950円
村名格付。果実の旨味がたっぷりと感じられ、適度な酸味が食欲を刺激する、お食事と楽しめる1本。
Vintage:2017
生産者:フィリップ・ジャノ-Philippe Jeannot-
品種:ピノ・ノワール100% 産地:ブルゴーニュ
6,600円
ブルーベリーやブラックラズベリーなど色の濃いベリー系果実の香り。見事な凝縮感とピュアさがあります。
Vintage:2016
生産者:ボルドー・スペリウール-Bordeaux Superieur-
品種:カベルネ・ソーヴィニヨン70%, メルロ30% 産地:ボルドー
4,400円
肉厚で飲みごたえがありつつ疲れない、飲み頃のグレートヴィンテージ2010年です。
Vintage:2010
生産者:オー・メドック-Haut Medoc-
品種:メルロ75%, カヴェルネ・ソーヴィニョン25% 産地:ボルドー
5,500円
白い花が華やかに広がるような爽やかでエレガントな余韻。黄桃やグレープフルーツ、レモン、 ローストアーモンドのような香りなどが楽しめます。
品種:シャルドネ 産地:南フランス
3,300円
柔らかく端正なスタイルで、王道のブルゴーニュ・シャルドネを楽しめます。
Vintage:2017
生産者:フィリップ・ジャノ-Philippe Jeannot-
品種:シャルドネ100% 産地:ブルゴーニュ
4,950円
フレッシュハーブの生き生きとしたアロマに白い果実のフローラルな香り。柔らかな果実に細かな酸。余韻にはスモーキーさが漂う
Vintage:2017
生産者:テール・ブランシュ-Terres Blanches-
品種:ソーヴィニョン・ブラン100% 産地:ロワール
4,950円
肉厚で飲みごたえがありつつ疲れない、飲み頃のグレートヴィンテージ2010年です。
Vintage:2018
生産者:エミール・ベイエ-Emile Beyer-
品種:リースリング100% 産地:アルザス
¥5,500
収穫量を減らし、凝縮したブドウを使用。上品でリッチな味わいでこのクラスとしては非常に高いポテンシャルを持つコストパフォーマンスに優れたワイン。
Vintage:2017
生産者:コルディエ・ペール・エ・フィス (ドメーヌ)-Cordier P&F (Domaine)-
品種:シャルドネ100% 産地:ブルゴーニュ
6,600円